fbpx
不動産投資の噓【完全版】書籍無料プレゼントキャンペーン実施中!お申込みは>>こちら<<

マイホームは購入しない!?持家と賃貸を徹底比較

マイホームは購入しない!?持家と賃貸を徹底比較

マイホームを購入するかしないかについて考えたことがある人はたくさんいると思います。

しかし、このテーマの答えを白黒はっきりさせることは難しいです。

 

そこで今回は持家と賃貸のメリットデメリットを比較し、それぞれに向いている人の特徴を

紹介します。

 

持家のメリット・デメリット

まず最初に持家の場合のメリットとデメリットを紹介します。

【メリット】

・資産として残すことができる

・住宅ローン控除が受けられる

・ローンを完済すれば、毎月の住居費は少なくて済む

・間取りや内外装などを自分たち好みにカスタマイズできる

 

ローン完済後は住居費が固定資産税や管理修繕費のみになるので、老後の年金生活を維持していくためには有効な選択になります。リフォームも自由なので、家の中をバリアフリー化するタイミングも自由に選べます。また持ち家があることは、満足感や安心感にもつながるでしょう。

 

【デメリット】

・住宅ローンの返済がある

・急な転勤に対応できない

・家族構成の変化に対応しづらい

・家の購入時の費用(諸費用・頭金など)がかかる

・売却時に希望価格で売れない、買い手がつかないなどの可能性がある

 

《購入するとかかるお金》

・不動産取得税

・固定資産税・都市計画税

・管理費・修繕積立金(マンション)

・修繕費用(一戸建て)

・火災保険・地震保険料・駐車場代

 

不動産は一度購入すると、立地などの条件によっては簡単に売却できない可能性もあります。定期的なメンテナンス費用も必要です。そして最大の難点は、住宅購入には多額の資金が必要なことです。購入手続き時に必要となる「諸費用」は、100万円以上の金額になることもあります。頭金や手付金なども必要です。また住宅ローンを組む際は、金融機関からのローン審査をクリアしなければなりません。

 

また、住宅ローンの借入額にも注意が必要です。収入に見合う借り入れをしないと、月々の返済で生活が成り立たなくなってしまいます。ローン返済中に転職や失職などによって、収入が減った場合のリスクも考えておくことも大切です。

 

賃貸のメリット・デメリット

次に賃貸の場合のメリットとデメリットを紹介します。

 

【メリット】

・収入に応じて、住居費をコントロールしやすい。・いつでも自由に引っ越しができる(好きな場所に住める)

・初期費用が比較的低額で済む(家賃の5ヶ月程度が相場)

・住宅ローンによる将来的な破綻リスクはない

・設備の交換やメンテナンスなど、維持費が少ない

・固定資産税や都市計画税が不要

・保有資産ではないので、不動産価格の下落などの影響を受けない

 

賃貸のメリットは「初期費用が低額」「住宅ローンの負債がない」「すぐに引っ越しができる」の3点に集約できるでしょう。特に「引越ししやすい」ことは大きなメリットの1つです。

 

【デメリット】

・老後も賃貸だと家賃負担が重荷になる(家賃を一生払い続けなければならない)

・高齢になると賃貸は借りづらくなる

・改築、バリアフリー化など自由にリフォームができない

・防音性の悪い物件や老朽化への対応が万全ではない物件もある

・世帯主が死亡や重病などの場合でも住居費を払い続けなければならない

・年金収入のみだと、家賃の負担が大きい(経済的、精神的不安がある)

 

賃貸物件に住む場合は、たとえ長く住んでも自分の資産にはならず、家賃を支払い続けることになります。リフォームやリノベーションができない物件が多く、退去時は原状回復の修繕費を求められることがあります。また、高齢になってから部屋を借りる場合は、借主の金銭的な懸念などにより、契約の審査がとおりづらくなることもデメリットといえるでしょう。

 

家を購入するのに向いている人はどんな人?

家を買うのに向いている人は住宅ローンなどで無理のない返済計画が立てられる人など、ある程度収入に余裕がある人が向いているといえるでしょう。また、将来的に資産として家を持ちたいと考えている人は、家を買うのがおすすめです。

 

家を購入しないで賃貸で暮らすのに向いている人はどんな人?

転勤が多かったり、家を空けることが多い人などは、賃貸で暮らすのが向いているでしょう。また、住宅ローンは返済期間が長く金額も大きいことが多いため、数千万円などの多額の返済に負担を感じるのであれば、賃貸を選択したほうがいいでしょう。

 

まとめ

マイホームを買う・買わないで迷っている人は、まずは両方のメリットとデメリットを理解することが大切です。その人のライフスタイルによってどちらがいいかは大きく変わるため、シミュレーションをし、後悔しない選択をしましょう。

不動産投資に関するご相談はこちら

不動産投資専門で創業14年 CCIM(米国公認不動産投資顧問)を基盤とした投資分析で不動産投資を成功へと導きます

資産形成カテゴリの最新記事