fbpx
不動産投資の噓【完全版】書籍無料プレゼントキャンペーン実施中!お申込みは>>こちら<<

CATEGORY 不動産投資の税金

  • 2021.10.25

不動産投資の法人化のメリット・デメリット

個人か?法人か?不動産投資においてどのような違いがあるのか。 今回は不動産投資を法人化したケースのメリット・デメリットと法人化のやり方についてご紹介いたします。 法人化のメリット 法人税率が一定 法人の実効税率は約30%なのに対して、個人は累進課税になり、最大45%の税率に、住民税の10%が加算され、最大で55%の税率になります。 個人の所得金額が900万を超えると、法人の税率よりも高くなってくる […]

  • 2019.11.25

不動産投資で重要なキー「減価償却」を理解しよう

減価償却 時間の経過や使用によって、価値が減少するものを、その年数ごとに減価償却費として経費計上することができます。減価償却ができるのは建物だけで、土地は減価償却できません。土地は時間の経過で価値が減少するものではないからです。 1000万円の物件で、帳簿上、土地が500万円、建物が500万円とします。減価償却できる年数は、法律で定められています。この500万円の建物が木造で新築であれば22年、R […]

  • 2019.11.14

サラリーマン投資家に税理士は必要なのか?

はじめて収益不動産を購入したサラリーマン投資家が抱く疑問に「税理士を付けた方がいいのか」というものがあります。 サラリーマン投資家の確定申告 大半のサラリーマンは、これまで自分で確定申告をした経験がありません。そのため、税金に関しては「まったくわからない」という方がほとんどです。「確定申告」と聞いても「税金が安くなるなら得だ」というような感覚です。そもそも確定申告とは、毎年1月1日から12月31日 […]

  • 2019.10.17

消費税増税、不動産購入は増税前?それとも増税後?

消費税増税の概要 2018年10月に、2019年10月から消費税を現行の8%から10%に引き上げると発表されました。これまで2度にわたって増税時期を延期してきましたが、高齢化の進展で、医療や介護などの社会保障コストが膨らみ続けていることや、教育無償化の充実に向けて財源の確保が必要と判断したとみられます。 消費税は当初、2015年10月に10%への引き上げが予定されていましたが、2017年4月に延期 […]

  • 2019.10.16

避けて通れない、『確定申告』の基本

確定申告を行うにあたって、必要経費として計上することのできる代表的な項目を解説します。   管理費 管理会社に入居者対応・集金・客付・修繕手配など管理委託をした際に支払う管理費です。   修繕費 建物を維持管理するための費用、入退去に伴う原状回復工事費用です。   減価償却費 購入した不動産の建物部分が時の経過と共に劣化していく分、毎年減価償却費として計上することがで […]

  • 2019.05.23

倍率地域の調べ方

倍率地域の調べ方   倍率地域とは、宅地以外の土地(田畑や山林など)を評価する場合に固定資産税評価額にいくらかけるか定められた地域のことです。 今回は「固定資産税評価証明書」を持っていれば誰でもざっくり評価額を調べられる方法をご紹介します。 (評価証明書を持たない場合は調べることができません。また、評価証明書はその土地の所有者や借地権者などしか取得できません。)     […]

  • 2019.05.19

【保存版】積算評価の調べ方

  積算評価の調べ方     積算評価は「路線価」という国が定めた土地と建物の価値基準をもとに算出する評価方法のことです。 相続税の計算や銀行融資の基準になったりと、不動産の話をするとよく出てきます。 今回は、不動産屋以外の人でも積算評価を算出する方法を解説します。     積算評価に使うツールの紹介   ① 全国地価マップ   […]